今撮った子どもの写真を家族でかんたんに共有

おすすめアプリ

子どもの成長は目まぐるしくて、気がつくとまた違う顔を見せます。
僕たちの様に親の目線だと子どもの変化は緩やかに見えるけど
じぃじ、ばぁばからすると、その成長は著しく感じるようです。

今日の記事は、長女が生まれてから始めて、長男が生まれてもなお
我が家で愛用している写真・動画共有アプリ「みてね」の紹介です☆

スポンサーリンク

「みてね」ってなに??

「みてね」とはmixiが運営する写真・動画共有アプリです。
Android、iPhoneどちらでも利用することが可能です☆

コンセプトは。。。

子どもの成長をいつでも、どこでも、いつまでも

スポンサーリンク

「みてね」の主な特徴は3つ!

①無料・無制限でアップデートが可能

日々の成長を容量気にすることなく共有できます。

特に旅行や、学校行事などはどうしても写真や動画を
撮影する数もついつい増えてしまいがちです。

そんな時でも、いつでも、どこでも気軽に共有できます!

②共有した写真・動画を自動整理

これがすごいんですよ。。。

月ごとに自動でしかも、おしゃれに見やすく整理してくれので
通勤途中や、少し手が空いた時なんかに見返したくなります。

③Markunいちおし機能!1秒動画!!

みなさん、この1秒動画なるものが本当にすごいんです。

アップロードされた写真・動画を1秒ずつ繋ぎ合わせたムービーを
なんと、自動で生成しお届けしてくれます☆

初めて1秒動画が届いた時、不覚にも僕は電車で泣いてしまいました。。

長女が生まれた瞬間の鳴き声からムービーがはじまり
いつしか寝返り、ずり這い、つかまり立ちができるように。
ムービーの最後は、ファーストシューズでよちよち歩きの姿。

まさに、成長がぎゅっと詰まった感動ムービーです。

スポンサーリンク

その他の機能を簡単に

  • みたよ履歴  家族の誰がいつ見たか分かります
  • 招待制    見れるのは招待した家族だけなので安心です
  • フォトブック 作成・購入が可能です
スポンサーリンク

まとめ

いつでも、どこでも、簡単に我が子の成長を家族で共有できる
本当に素晴らしいアプリケーションだと思います。

  • 忙しくてなかなか予定が合わず孫の顔を見せられない
  • 両親が遠方に住んでいてなかなか孫に合わせられない
  • 子どもの成長記録を手軽にしっかり残してあげたい

そんな時、「みてね」を利用してみて下さい☆

おすすめアプリ
スポンサーリンク
シェアする
Markunをフォローする
MarkunBlog まーくんブログ

コメント