ブログ初心者の1つの目標となるのがGoogleアドセンスの合格だと思います。
審査合格について調べると、こうするといい!
という記事はたくさんあり、そして正解がない。
そんな中、僕はなぜかアドセンス一発合格しました。
どれが要因かは未だにわかりません。
しがしながら僕の一発合格したときの状況をお伝えすることはできると思うので書いてみました。
ぜひ、参考程度に読んでいただけたら幸いです。
前提条件
- 独自ドメインを使う
- ポリシー違反をしない
- プライバシーポリシーを入れる
- 運営者情報を載せる
上記の条件は満たしている前提で話を進めて行きたいと思います。
ここでは特に説明はしないので、わからない方はGoogle先生に聞いてください!
僕がGoogleアドセンスの審査合格した状況
①記事数は11記事
一般的に記事数は10記事以上と言われているらしいです。
しかし、調べてみると10記事未満でも審査合格している事例もあるようです。
正解は何記事以上かはわかりませんが、とりあえずは10記事以上であれば
審査通過の可能性は高くなる可能性があると思われます。
②文字数は平均で736文字
1記事1,500文字以上が目安と言われていますが、その半分で審査通過しました。
これという基準が明確になっていないので正確な答えはありません。
それでも僕は1記事あたり約736文字の記事で審査を通過したようです。
③独自性のある記事ではなかったと思われる
僕の書いた記事の内容は統一性もなく、絵本だったり知育菓子だったり
唯一無二なものは全くなかったと思います。
恐らくコピペの記事でなければ、独自性のある記事になりうるのだと
僕は経験上思います。
さいごに
Googleアドセンスに合格するにあたり、それなりの条件を満たす必要はあるようです。
しかしながら、僕のように一般的な条件を下回るグログ運営でも審査を一発合格できるようです。
最低限の条件を満たし、ある程度の記事投稿をしていれば審査合格に繋がると思います。
あくまでも僕の審査通過の体験談です。
何が正しくて、何が不正解がわからない
というのがGoogleアドセンスの審査だと思います。
経験者の僕から言えるのは試行錯誤して進め!
Go way!進め!
コメント