最近、テレワークやお家時間が増えた事で体重が増えていませんか?
僕は気がつくと8kgも増量していました。。。
このままではダメだとダイエットしようと思っても
- 好きなもの食べたい。。。
- お酒も飲みたい。。。
- 運動はあんまりしたくない。。。
- カロリー計算とか難しいことはしたくない。。。
でもこのままではイケてない夫、イケてないパパ確定。。。
そんな僕が実際に1月から始めて、9kg減量成功し
今も継続できているダイエット方法とおすすめツール3選を
ご紹介します。
【ダイエット方法】
実践したことは以下の8つの行動です
①平日の夜ご飯は米を食べない
どうやら夜遅い時間の食事は消化しきれず脂肪として体内に格納されるようです。。。
僕は帰りがいつも20時を過ぎるのですが、さすがに夜食べないのは耐えられないので
おかずは食べて、ご飯は食べないという方法を取りました。
②土日は普通に食べる(おかわり、大盛NG)、アルコールもOK
平日のご褒美ではないですが、休日くらいは通常通りの食事を摂ります。
ただ、おかわり、大盛りはNGです!
夜はアルコールも休日の土日はOKとします!
②ビールでなくウイスキー
僕はそれまでビールで始まりビールで終わるくらいビール党でした。
痩せたいけどお酒はやっぱり飲みたい!
そしてウイスキーに鞍替えしたのですが、これが大正解。
さっぱり飲めるのと、ウイスキーの奥深さに大ハマリ!!
今では糖質制限しつつ、いろんなウイスキーを楽しめています。
どうやらビールと違いウイスキーは糖質がないようだ。。。
③月曜日は断食
世間ではプチ断食と呼ぶようです。。。
プチ断食にはデトックス効果があるようです。
身体の中の毒素を尿や汗によって排出する働きのことだそうです。
めちゃくちゃ辛いけど、効果は抜群です!
④飲み物は水を飲む
人間の身体のほとんどが水でできています。
成人では体重の約60〜65%を水が占めているそうです。
水を1日2リットルを目安に飲むことで、腸内環境が刺激され
便意をもよおしやすくなり、また胃に水が入ることで下にある
大腸が刺激され便秘の解消になるそうです。
なので、毎日水を飲むこととしました。
⑤毎朝体重を測定し記録する
毎朝体重を測定することで自分自身の現状を把握することができます。
こうやって、日々意識を高い状態で保つことが長く続ける一つのコツだと思います。
⑥毎日歩数を計測し記録する
これも意識を高く保つことに繋がる重要な行動です。
激しい運動や筋トレを行わないダイエットなので、地味に日々の歩数は気にします。
なるべく1日10,000歩を目標に、なるべく歩きます。
⑧毎日家鏡で自分の全裸を映す
これは絶対にした方がいい大切な行動です。
哀れな自分自身のぽってりお腹を目に焼き付けます。。。
いつかそこにはスマートなお腹の自分がいると信じて。。。
現実から目を背けない癖がつくような気がするのでおすすめです。
【おすすめツール3選】
①体重計
これがないと始まりません。。。
体脂肪等が計測できるものもありますが、僕はシンプルに体重が測定できれば十分だと思います。
体重計 ドリテック dretec デジタル ヘルスメーター おすすめ シンプルではかりやすいガラス製のデジタル体重計 価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/22時点)楽天で購入 |
②スマートウォッチ
仕事でも休日でもしっかり歩数管理をするためにスマートウォッチを導入すると管理が楽です。
僕はTicWatch Pro3を使っています。Googleとの連携も楽で、ビジネスでも問題ないデザインです。
③GoogleFit
体重と歩数管理に必須アプリです。
シンプルな操作性と無料なのがありがたいツールです。
簡単ではありますが僕の1日、1周間のダイエットスケジュールは
以下の通りになります。
【1日の流れ】
朝 体重測定、記録
朝食 普通に食べる(おかわり、大盛NG)
昼 弁当(朝作ったもの)
夜 体重測定(記録はしない)
夕食 おかずのみ
1日を通して飲み物はお水、だいたい1.5リットルから
2リットルを目安
【1週間の流れ】
月 断食 水のみ
火〜木 朝、昼は普通に食べる(おかわり、大盛りNG)
夜はおかずのみ
飲み物は基本的にお水
アルコールは飲まない
金〜日 朝、昼は普通に食べる(おかわり、大盛りNG)
夜はおかずのみ
飲み物は基本的にお水
アルコールのむ(ハイボールオンリー)
【さいごに】
僕は決して意思の強いタイプの人間ではありません。
どちらかというと楽な方、楽な方へ流れてしまう。
そんなタイプの人間です。
それでも、結果として僕は約4ヶ月でマイナス9キロの減量に
成功しました。
今でも好きなものを食べて、好きなお酒も飲んで、特別な運動もせずに体重は安定しています。
あれからベルトにお腹が乗っかることもなく
スマートな夫、パパとして維持できていると思います。
皆さんの、参考になれば幸いです、、
コメント